日本オンブズマン学会第2回総会・講演会
            日時 : 2006年4月23日(日) 10:00〜
            会場 : 武蔵野大学(本校舎) 8号館8201、8204教室
                 東京都西東京市新町1-1-20 武蔵野大学(本校舎)
            
            ◆理事長挨拶 10:00〜10:10 鎌田理次郎理事長
            
            ◇午前の部 10:10〜11:30
            ◇テーマ 「海外のオンブズマンの動向」
                ヨーロッパ諸国におけるオンブズマン制度の現状
                                    川野 秀之(玉川大学教授)
                カナダのオンブズマン制度の動向
                                    外山 公美(日本大学教授)
            
                                司会者 今川  晃(同志社大学教授)
            
            ◆休憩・理事会 11:30〜
            ◆総会 12:30〜
            
            ◇午後の部 13:30〜17:20
            ◇基調講演
            「市民の声を聞くということ」
                                    清原 慶子(三鷹市長)
            「公共性のあたらしい視座とオンブズマン」
                                    片岡 寛光(早稲田大学名誉教授)
            
            ◇テーマ 「行政相談委員活動の実際」
                行政相談事例:ゲート・パイプ      稲葉 和高(総務省行政相談委員)
                行政相談事例:放置自転車        丸山 和美(総務省行政相談委員)
            
                                司会者 渡邊 榮文(熊本県立大学教授)
            
            ◇講演 17:30〜18:00
            「縦の救済か横の救済か」            園部 逸夫(本学会顧問、元最高裁判所判事)
            
            ◆懇親会 18:00〜 (武蔵野大学ホールにて)